国家試験である看護師免許と保健師免許を取得してから働くことができます。高校を卒業後3年制の短大もしくは専門学校へ入った場合、看護師養成課程修了後に看護師国家試験を受けて取得してから、養成所に1年間行きます。そこで国家試験を受けて合格後にキャリアがスタートします。最近では、4年制の大学や専門学校へ入った場合は2つの国家試験をダブル受験できるところが増えてきています。一箇所でまとめて学ぶことができますから近年では人気のスタイルとなっています。看護師国家試験に不合格だとどちらの免許も得ることはできません。2つの勉強を平行して行うので大変ですが、効率よく資格を取得したい方にはお勧めの方法です。
さらに、そこから病院や企業での採用面接や試験を受けます。市役所や保健センターなど、地方公務員として働く場合は国家公務員試験や地方公務員試験を受けて合格しなければなりません。公務員であれば雇用と収入は安定傾向です。一方、企業や私立学校、産業に勤めた方は、ボーナスの面から見ても比較的高収入を得られるようです。
看護師として働いていた方の転職もあり、臨床の現場を経験してから養成所に入り勉強を始めた方もいるので、働き方は様々です。