薬剤師の仕事の重要性と免許の取得について

病気の治療や予防、健康維持など薬は私たちの生活には欠かせなくなっています。しかし薬は用法や用量を間違えてしまうと、効果がなかったり危険なことさえあります。薬剤師は薬の専門家として、医者の処方通りに正しく調剤するのはもちろん安全上必要な情報を伝えたり、正しい飲み方を指導するなど薬が作られてから私たちの手に届くまでの、あらゆる段階で薬にかかわるのがその仕事になっています。また膨大な量の医薬品の情報を、医師や患者に提供したり在宅ケアの患者の家を訪問して、生活環境に応じた服薬の指導を行うなどの、地域医療とのかかわりも大切な仕事の一つになっています。

製薬会社で働いている人もいます。薬を作る全工程を管理する責任者には、この資格が必要であることが法律で決められています。また新薬を開発するために必要な基礎研究や実験を行い、新しい薬を生み出す人もいます。これらの仕事に就くためには国家試験に合格して、免許を所持していなければなりません。免許を取得したが未就業であったり、就業はしたがますます拡大、多様化している業務を把握しきれない場合に、不足している知識や技能を身につけることができる、生涯研修や未就業研修が研修センターで常時行われています。これらの仕事の質の、向上を目指しています。

これらの仕事に就くためには、国家試験に合格して免許を取得しなければなりません。国家試験の受験資格は、薬科大学または大学の薬学部で所定の単位を修得して卒業することで、得ることができます。主な就職先となっているのは病院、診療所、薬局、製薬会社、保健所などがあります。最近では病院勤務の人たちが、医師やほかの医療スタッフとともに患者に直接面会して使用している薬の説明や、服用指導を行う臨床活動にも参加しています。